山口大学の国際交流の窓口を探して、訪ねてみた。
学長さんや役員さんがおられる棟に入ってウロウロ、何処に行ったら良いかなと迷ってる素振りをしていると、2階から細身の30代のくびからIDを下げたナイスガイ。
「すみません。国際交流の窓口を探しているのですけど」と声を掛けてみる。
「あ、じゃあ一緒に行きましょう」と。
手にされたクリアファイルには何か知らん書類があって、そんなに暇ではなさそう。
「お忙しいようでしたら、自分で行きますよ」と言ってみるが、
「ご案内します」と。
車椅子の徳さんと一緒にいるからかなぁ、とても親切。
山口大学!好印象。期待度大!
向かいの棟(かつて学生課があった場所、ちょっと悪い予感)に行く。
国際交流課、留学生支援課、何でも相談課との看板がある。
感じ良いなぁ、窓口でアイチャッチしてくれた女性が応対。
アスライフで印刷したA4の紙を渡す。(どんな文章かは、後述)
別の男性が来る。
「翻訳の依頼ですね」
「山口大学には多数の韓国人留学生がいますが、通訳翻訳を依頼するときには謝金(謝礼の別の呼び方か?聴き間違いでなければ内部の共通認識で通用する言葉)を払っています」
こちらも何もタダでとは思っていない。徳原農園の米、野菜でお礼をさせて頂きたい。
「お幾ら支払えばよろしいでしょうか?」(徳さん、払う?)
「この翻訳を大学の案件として扱うことは・・・」
あれ?
透明なんだけど、ものすごく厚いバリアを感じた。
誰か翻訳してくれる韓国人留学生を紹介してくれません?
それだけなんだけど。
僕はカッとしやすい性質で、カチンと来ちゃって
「ツマンネェ大学だな」と、出口に向かった。
こんな大学で、誰と誰が交流して、何が生まれるんだ。
こんな上手いこと言ってくれりゃ、おじさんは小躍りして喜んで、人文学部同窓会に寄付でもしたくなるんだがね。
こんな大学でどこにどんなヤツが育つんだ!!と思った。
僕です。
ゆめタウンでソフトクリーム食って、楽しい一日でした。