足利尊氏と信じてきたあの絵のお侍さんは、足利尊氏ではないと知ったときのショックについて

足利尊氏

足利幕府を作った人

新田義貞とかと同じ時代の人

南北朝とかその辺りの問題に関わった人

・・・くらいのイメージしかない。

高校生の頃は、日本史の選択をしていたが、そのくらいのぼんやりした断片の記憶しかないし、それが確かかどうかも分からない。

さーて、分かりません。

こんなときには簡単。

インターネット。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%88%A9%E5%B0%8A%E6%B0%8F

で、ウィキペディアで知識をダウンロード。

高校受験のときよりは容易い。

指先ひとつでダウンロード。

北斗の拳じゃ。


後醍醐天皇を討ちに幕府から派遣されたのに、そのまま寝返って鎌倉幕府を滅ぼした感じなのね。

へぇ。

で、





天皇に叛旗を翻したことから皇国史観のもとで「逆賊」と位置づけられていた時代(明治時代中期〜昭和時代前期)もあった一方、戦後(昭和時代中期〜平成時代以降)は一転して肯定的に再評価されているように、歴史観の変遷によってその人物像が、甚だしく変化している。』






なんじゃそれ?!!


歴史観の変遷によってその人物像が、甚だしく変化している。』




しかも、学生の頃の受験勉強の中ではかなり信じていた、「これが足利尊氏です」という写真。



違うらしい。



あれじゃないらしい。



マヂっすか??!!


あの馬に跨った感じでイメージしてたんですけど。


あの人じゃないらしい。


そりゃないぜ、セニョール。



じゃ、あれは誰だ?!!



そんなことを思っていたら、



今、ネットなりTVなりで流れている情報も、今、真実だと思われている、もしくは思わせたい事実が単に今、流されているか流れているだけじゃね。


『明治時代になると、天皇を中心とする国民国家を建設するため、国家主義的な歴史観が構築されていったが、それは大政奉還王政復古を正当化する歴史観であり、そのため大化の改新建武の新政明治維新が最も重要な改革に位置づけられた。』


じゃ、今も明治時代ですね。







今、知りたいことは、明治の始まり。


山口の不平士族や脱隊した人たちのこと。


受験勉強の歴史の暗記はもう十分にやったから、そんなんじゃない地元の本当の歴史の方に興味がある。




明治維新明治維新って山口県はいうけど、さーてねぇ。。。


県立図書館は、資料の宝庫。


幕末明治 不平士族ものがたり

幕末明治 不平士族ものがたり